2010年2月13日

先日導入した、pocket wi-fiとeye-fiでipod touchを活用する環境は、快適で手放せなくなっています。まさに「pocket wi-fiとeye-fiでipod touchをiPhone以上に!」といった感じです。(pocket wi-fiとeye-fiでipod touchを活用する理由はこちらへ)
とっても快適なのですが、使わないときはpocket wi-fiの電源を切ったりしていても、バッテリーは1日中使うには持たないのが実情です。そこで導入したのがエネループシリーズのUSB出力付きリチウムイオンバッテリー KBC-L3AS。
この投稿の続きを読む »
タグ: emobile, eneloop, iphone, ipod
カテゴリー: アップル[apple] | コメントはまだありません »
2010年2月8日

仕事の帰りに本屋さんに寄った。月曜日は週刊の経済誌の発売日だからだ。そこで購入したのが「おカネ・手続き・作法まで完全網羅 安心できる葬儀」特集が組まれていた『週刊ダイヤモンド20100213』。これがなかなかおすすめな特集でした。
この投稿の続きを読む »
タグ: 冠婚葬祭, 葬式
カテゴリー: 経営[management] | コメントはまだありません »
2010年2月5日

先週、appleの新製品iPadが発表になりました。もちろんiPadにも興味がありました。が、同時に新型のiPhoneやiPod touchが発表されるのではないか?と思い、胸を躍らしていました。iPod touchからiPhoneに変更しようかどうか検討をしていたからです。がっ、その発表はなし。
というわけで、引き続きiPod touchを使うことに決めたのでパワーアップをしました。なぜ、iphoneではなくemobileのpocket wifiとEye-fiを利用してiPod touchを活用することにしたのかをご紹介。すでにiPod touchを持っている人を中心に、参考になるのではないかと思います。 この投稿の続きを読む »
タグ: アップル[apple], モバイル, 写真共有, 無線LAN
カテゴリー: アップル[apple], 生産性[productivity] | 1件のコメント »
2010年2月4日
昨日の夜、とあるファミリーマートに立ち寄り、恵方巻を購入した。
恵方巻が陳列されている横にはポップで50円引の表示があったので、「少し安く買えてラッキー」と思いながら、他に購入するものをカゴに入れてレジへ。会計を済ませてレシートを見ると、なんと! 割り引かれていない…。 この投稿の続きを読む »
タグ: コンビニ, デフレ, フランチャイズ
カテゴリー: 経営[management], 経済[economics] | コメントはまだありません »
2010年1月11日
販売士1級ハンドブック 1.小売業の類型 第4章 店舗形態別小売業の課題と方向についての勉強メモ。このテキストは、以前の記事「販売士のおすすめテキスト、問題集」で紹介している、おすすめテキストのメモ。
この投稿の続きを読む »
タグ: 販売士1級ハンドブック
カテゴリー: 販売士 | コメントはまだありません »